最近、またアクティブになりはじめて
とても生き生きとしている半面
家族との調整に苦労をしている
難しいね、自分の色んなニーズと
周りの人の色んなニーズを上手く満たすのは。。。
生きている間、
そこに挑戦し続けようと思う
たびたび、僕がどんな生き方をしているかを聞かれる
その時その時で全然ちがうから
返答に困るんだけど
とてもアクティブなここ一週間を
公開してみようと思った
日常でもあるし
非日常でもある
6月18日
*この数日前にやっと子供のパーマカルチャー本が完成(祝!!!)
国づくりをしたい若者(「いえいえ」っていう北鎌倉のシェアハウスに住んでいる人達)と道場で会って、話を聞きながら僕の経験やオススメをシェア。在り方コンサル?
メインポイントは「在り方」が一番大事ってことだったかな。理想を目指すコミュニティー作りをするなら、理想を日々生きることが僕に取っては欠かせないこと。そして、もうすでにあるコミュニティー(地元の人とか)と関係性を育てること。後は、フィルとカイルのパーマカルチャー原則【楽しい】【美しい】【美味しい】【自分らしい】
その後、風邪で寝込む
6月19日
オードリーっていうお笑いコンビ(テレビを見てないから誰か知らなかった)とガーデンを作るテレビ企画を午前中にやってた。しかも、最初は脱原発の活動をしているおしどりとずっと勘違いして、違う人だったからちょっとがっかり。お隣の大家さんに日テレの番組のためにガーデン作りを手伝ってくれないかって聞かれて、新しい経験になると思って引き受けた。
もの凄く風邪をひいていたから、夏なのにマフラーをまきながらガーデンをつくってた。超テンション低くて、生駒さんのボケにまったくフォローができず、なんとかテンションを上げながらガーデンを完成させた。途中から頭がボケーってして、風邪ひきながら炎天下でなんで俺こんなことしているんだろうと思いながら、作業を続けた。テレビの世界の裏(つくるプロセス)が見れたのは面白かった。でも、ガーデンの作業は地味だったから、放映されないかも。テレビ芸人じゃなくってよかった〜。
風邪がひどくなるなか、今度は、道場で盆踊りの練習会。道場に滞在していたコロンビア人3人とモーリシャス(アフリカ)の女性と道場仲間で盆踊りを踊った。若いコロンビア人は、先住民とともに多国籍企業の鉱業会社から山を守ることに成功した(会社を追い出した)、若い革命家達。モーリシャスの女性は、医療文化人類学の博士過程の学生。そんな、不思議なメンバーで盆踊りを踊った。その後、コロンビア人に黒人系コロンビア人の踊りを教えてもらい、モーリシャスの女性にモーリシャスの奴隷の踊りを教えてもらった。道場国際ダンス交流会。
その後、また寝込む。
6月20日
長野の上田市に3年ぶりの出張ワークショップへ出かける。野倉に住んでいる陶芸家でとってもおしゃれな手作りカフェ(茶房PANI)を営んでいる佐々木さんの家で泊まる。翌日の打ち合わせを彼と長野大学の先生や学生をする。
6月21日
長野大学で100人くらい?に革命講演をする。9.11、コスタリカのジャングル生活、パーマカルチャー、ギフトエコノミー、TUP・道場などなど。
一時間休んで、今度は学生と一般の人向けに共感コミュニケーションのワークショップを60人以上とやる。
マッサージを受けて、野倉の夜の交流会に向う。
へろへろな状態でベッドへ。
素敵な人といっぱい会うんだけど
一気に会うからキャパオーバーなんだよね
なにかみんなのためにできていたらいいけど。
6月22日
朝は、6時から山の中を歩く瞑想
その後、佐々木さんのコミュニティーづくりの相談になったり
共感コミュニケーションの観点からのフィードバックをしたり
女神山ライフセンターも訪問してみた(リトリートセンター)
午後は、山梨のピラミッドセンターに向かい
仲間の冨田貴史と栄里の結婚式に参加
塩炊き、味噌作り、茜とベンガラ染めなどが
行われる3日間冨田流ミニフェス
日本の各地から持ってきた海水から塩を炊き(着火は火打石で)
その塩をつかって味噌をつくる企画
さらに、麹もその場でつくった
僕は、夜更かしはしない派だけど
この日は塩炊きの番を夜から朝7時まで続けた
火が消えないように薪を徐々に足し
海水が蒸発しては新しい海水を足す
かるく瞑想状態でその作業を続けた
6月23日
結婚式二日目
あまりなにも覚えてない
6月24日
塩をみんなで炊き上げて
天日干しをして
完成してから味噌作りをはじめる
そして、結婚式らしいことを
味噌玉を囲んで行った
帰りに母にサプライズで
会いに行き
夜10時過ぎに帰宅
6月25日
ゆっくりと生活を取り戻しつつ
5日間離れていた妻と子と関係を修復しながら
夜は隣近所と流し素麺&バーベキュー
そんな一週間だった
あんまり参考にならないか
HAVE A NICE WEEK
共生革命パパ
海
とても生き生きとしている半面
家族との調整に苦労をしている
難しいね、自分の色んなニーズと
周りの人の色んなニーズを上手く満たすのは。。。
生きている間、
そこに挑戦し続けようと思う
たびたび、僕がどんな生き方をしているかを聞かれる
その時その時で全然ちがうから
返答に困るんだけど
とてもアクティブなここ一週間を
公開してみようと思った
日常でもあるし
非日常でもある
6月18日
*この数日前にやっと子供のパーマカルチャー本が完成(祝!!!)
国づくりをしたい若者(「いえいえ」っていう北鎌倉のシェアハウスに住んでいる人達)と道場で会って、話を聞きながら僕の経験やオススメをシェア。在り方コンサル?
メインポイントは「在り方」が一番大事ってことだったかな。理想を目指すコミュニティー作りをするなら、理想を日々生きることが僕に取っては欠かせないこと。そして、もうすでにあるコミュニティー(地元の人とか)と関係性を育てること。後は、フィルとカイルのパーマカルチャー原則【楽しい】【美しい】【美味しい】【自分らしい】
その後、風邪で寝込む
6月19日
オードリーっていうお笑いコンビ(テレビを見てないから誰か知らなかった)とガーデンを作るテレビ企画を午前中にやってた。しかも、最初は脱原発の活動をしているおしどりとずっと勘違いして、違う人だったからちょっとがっかり。お隣の大家さんに日テレの番組のためにガーデン作りを手伝ってくれないかって聞かれて、新しい経験になると思って引き受けた。
もの凄く風邪をひいていたから、夏なのにマフラーをまきながらガーデンをつくってた。超テンション低くて、生駒さんのボケにまったくフォローができず、なんとかテンションを上げながらガーデンを完成させた。途中から頭がボケーってして、風邪ひきながら炎天下でなんで俺こんなことしているんだろうと思いながら、作業を続けた。テレビの世界の裏(つくるプロセス)が見れたのは面白かった。でも、ガーデンの作業は地味だったから、放映されないかも。テレビ芸人じゃなくってよかった〜。
風邪がひどくなるなか、今度は、道場で盆踊りの練習会。道場に滞在していたコロンビア人3人とモーリシャス(アフリカ)の女性と道場仲間で盆踊りを踊った。若いコロンビア人は、先住民とともに多国籍企業の鉱業会社から山を守ることに成功した(会社を追い出した)、若い革命家達。モーリシャスの女性は、医療文化人類学の博士過程の学生。そんな、不思議なメンバーで盆踊りを踊った。その後、コロンビア人に黒人系コロンビア人の踊りを教えてもらい、モーリシャスの女性にモーリシャスの奴隷の踊りを教えてもらった。道場国際ダンス交流会。
その後、また寝込む。
6月20日
長野の上田市に3年ぶりの出張ワークショップへ出かける。野倉に住んでいる陶芸家でとってもおしゃれな手作りカフェ(茶房PANI)を営んでいる佐々木さんの家で泊まる。翌日の打ち合わせを彼と長野大学の先生や学生をする。
6月21日
長野大学で100人くらい?に革命講演をする。9.11、コスタリカのジャングル生活、パーマカルチャー、ギフトエコノミー、TUP・道場などなど。
一時間休んで、今度は学生と一般の人向けに共感コミュニケーションのワークショップを60人以上とやる。
マッサージを受けて、野倉の夜の交流会に向う。
へろへろな状態でベッドへ。
素敵な人といっぱい会うんだけど
一気に会うからキャパオーバーなんだよね
なにかみんなのためにできていたらいいけど。
6月22日
朝は、6時から山の中を歩く瞑想
その後、佐々木さんのコミュニティーづくりの相談になったり
共感コミュニケーションの観点からのフィードバックをしたり
女神山ライフセンターも訪問してみた(リトリートセンター)
午後は、山梨のピラミッドセンターに向かい
仲間の冨田貴史と栄里の結婚式に参加
塩炊き、味噌作り、茜とベンガラ染めなどが
行われる3日間冨田流ミニフェス
日本の各地から持ってきた海水から塩を炊き(着火は火打石で)
その塩をつかって味噌をつくる企画
さらに、麹もその場でつくった
僕は、夜更かしはしない派だけど
この日は塩炊きの番を夜から朝7時まで続けた
火が消えないように薪を徐々に足し
海水が蒸発しては新しい海水を足す
かるく瞑想状態でその作業を続けた
6月23日
結婚式二日目
あまりなにも覚えてない
6月24日
塩をみんなで炊き上げて
天日干しをして
完成してから味噌作りをはじめる
そして、結婚式らしいことを
味噌玉を囲んで行った
帰りに母にサプライズで
会いに行き
夜10時過ぎに帰宅
6月25日
ゆっくりと生活を取り戻しつつ
5日間離れていた妻と子と関係を修復しながら
夜は隣近所と流し素麺&バーベキュー
そんな一週間だった
あんまり参考にならないか
HAVE A NICE WEEK
共生革命パパ
海