For English click on the tab ENGLISH

東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の世界へようこそ!

このブログでは僕のワークショップ(WS)やイベントの告知をしています。
WSの最新情報や活動の近状に興味ある方はメーリングリストに入ってください。
右の欄にメールアドレスが書かれています。

東京からサステナブル(持続可能な/共生的)社会を育むための実験と実践を行っています。
世界の最新情報やスキル(技術)を学び、
それを体感型のワークショップで日本に紹介しています。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション(NVC)、禅(マインドフルネス)、
システム思考、ユースのエンパワーメントなどが活動の軸です。
活動仲間や企画者を常に募集しています。
よろしくお願いします。

次世代のためにも、一緒に平和で希望のもてる社会を創作していきましょう!

Sunday, December 18, 2011

一月のTUPワークショップと今後の活動

みなさまこんにちは!
一月の予定ができてきたので連絡します。
拡散大歓迎!



アーバンパーマカルチャー入門WS第二回
日程:1/28−29 (泊まる事もできます)

集まり:9:30〜18時頃 

場所:世田谷のたぬき村

定員:15人あたりで満員かな。
今回も先着順で、両日来れる方を優先します。

内容:コミュニティー作りを行いながら、
パーマカルチャーの基礎を徹底的にみんなで考えて、
アーバン型パーマカルチャーの革命的な実例を紹介します。
アパートでも簡単にできるミミズコンポストや
挿し木の実践もする予定です。
夜は交流会を通して繋がり作りができれば良いなと思っています。

リクエストやオファリング(なにか提供したいスキル、
物など)があれば連絡ください。前回のWSではMinkoさんが
ヒューマンダラをファシリテートしてくれました。
ちょっとした悩み:伝えたい事がありすぎて時間が足りない事。

持ち物:心、書くもの、幸せ、悩み、みんなと分かち合いたいもの。
お昼は持ち寄り(ポットラック)なので、なるべく手作りの料理を
土日両日とも一品お願いします。買っても差別しません。
このポットラックはワークショップで一番貴重な行事です。
楽しみにしています。

費用:ドネーションです。
参加して最後に皆様に決めて頂きます。
消費ではなく、心のあるやり取りをしましょう。
いかのリンクで費用の理念を読んでください。


連絡先:PERMACULTIVATOR(アット)GMAIL.COM


その他の企画

1月20日:荻窪でアーバンパーマカルチャーのスライドショーを行う予定です。

1月21日と22日も何かしたいと思っています。今の所考えているのが
  • 【コンポストWS】ミミズコンポストからヒューマヌア(人糞コンポスト)まで、さまざまな種類のコンポストの作法を紹介し、ミミズコンポストの実践をする。
  • 【ソーシャル・パーマカルチャー】パーマカルチャーの原則を見えない構造、人間・社会システムに応用して行きます。アメリカで芽生え始めたパーマカルチャー運動の新しい領域。特に都会だと【食】など資源の自給率には限界がありますが、都会にある豊富な資源は人間です。人と人を上手に繋げ合わせる事によって、お金のないやり取りが効率よくできたり、各人間や地域の可能性を最大限に引き出せるようになります。効果的なミーティングのファシリテーションや非暴力コミュニケーションを始め、あらゆるアクティビティーを通して実力をつけて行きます。どこでもパーマカルチャーは地域レベルで考える必要がありますが、都会ではこのポイントは特に重要です。さて、どのように地域を巻き込んで行くか?人が集まるようになったけれど、どうすれば有効にみんなの興味やビジョンを行動に繋げて行けるか?役割と仕事の量をどのようにして効果的に分担すれば良いのか?これらの質問をみんなで答えて行きます。
  • 【ブロックス・パーマカルチャー・ホームステッド生活】僕が二年間研修したアメリカ北西のオアシス。今までで一番充実した生活は毎月$150しかかかりませんでした。パーマカルチャー知識と技術、コミュニティー、自然、食、自由、教育、あらゆる面において格別でした。写真やストーリーを通して、パーマカルチャーの倫理や原則をブロックスの実例を見せがら紹介します。例えば、生活排水システム、ソーラーシャワー、ソーラーラジカセカート、LDK・サウナ・シャワー・物置・作業場・苗どころなどの役割を果たす温室のデザイン、などなど。元々文無しだった彼らが30年間究極に安く育み上げた米国パーマカルチャーのメッカを紹介します。
まだどの内容のWSを行うのかと場所を決めていないので、
提案や共同でイベントを行いたい人は連絡ください。

今後の活動
  • あらゆるアーバンパーマカルチャーのZine(ジン):作法のミニ本
  • アクアカルチャー、挿し木、接ぎ木、ソーラーオーブン、フードフォレストデザインなどのワークショップ。
  • 都会型サバイバル・パーマカルチャー。災害や経済・社会システムが崩壊した時に活用できるパーマカルチャーなどの知識と技術のワークショップ。
  • ゲリラパーマカルチャー実践活動(春からスタート)
  • パーマカルチャー・フェス。最先端のパーマカルチャーワークショップや講演などを行いながら、歌ったり、踊ったり、ドラムサークル、スパイラルハグ、コミュニティー作り、パーマカルチャービレッジ作りなどを数日間をかけてみんなで実現しみたいです。
  • パーマカルチャー/共生文化活動家ハウス。同じ様な考えを持った人達が生活をして、パーマカルチャーの実験を行いながら、アーバンパーマカルチャーのモデルハウスを作る場。

TUP暴走!

現在必要にしているもの:イラストレーター、ウェブデザイナー、時間、大衆(若い人、企業やビジネス、行政)などを理解していてこの運動を繋げる事ができる人達、場所や資源(ソーラーパネル、ガラス板、木材、苗木、ドラム缶、コピー機)などなど。一緒にTUPをすごい物にしていこう!

連絡先:PERMACULTIVATOR(アット)GMAIL.COM


よろしくはっぴー!

Thursday, December 15, 2011

日本のアーバンパーマカルチャー Urban Permaculture of Japan

Tokyo Urban Street Aquaculture 
道ばた東京のアーバン・アクアカルチャー

Hanging Garden of Tokyo
東京空中庭園

Its common to see planted pots jam-packed in residential neighborhoods of Tokyo.
東京で良く見かける鉢植えの集まり。




Inconspicuous mini forest garage roof (Osaka)
大阪のさり気ないリビングルーフ

Edo period urban "nagaya" (literally "long house")
江戸時代の長屋

This nagaya is divided into 4 units,
and all 4 tenants share the well and cooking place (next to well).
Very energy/resource efficient planning,
and requires good community relations to function properly.

パーマカルチャーの原則が幾つか伺えます。
資源が限られていた事もあって、
生産から処分まで
エネルギー効率の高いデザインがされています。
現代のなんちゃって「エコ」商品は比べ物にならないです。

Nagaya mud room, kitchen, and multi-purpose space
長屋の玄関、キッチン、多目的スペース

This room even has a sky-light. 
Small fires in a hibachi cooked the food, 
and pretty much everything is made of clay and plant material.
The elevated floor can be lifted to store bulky pots and bowls.
It is the edge between indoor (private) and outdoor (public) space.
This tenant is a candy vendor and the left side of the picture is a display of merchandise.
Japanese are masters at small intensive spaces.

ここもパーマカルチャーの原則が詰まっています。
ここに見えるほぼ全ての物が土か植物で作られています。
床の板を持ち上げると鍋や丼の収納スペースになっていました。
スカイライトもあります。
小規模集約システムの素敵な例です。

Green Curtain グリーンカーテン

Very common in Tokyo,
from verandas, to shops with big windows, to schools and government buildings.
Usually, people grow "goya" (bitter gourd) and struggle to eat the harvest.
I've also seen ornamental morning glory, 
a plant that almost all Japanese have probably grown in school.
I heard that it became particularly popular after the Fukushima Nuclear accident.
Almost all windows in Japan are single pane,
and probably are responsible for a significant amount of energy waste.

最近東京で流行っていますね。
素敵な事です。
これをもっと必要資源生産に繋げられればと思っています。
東京を植物で覆い尽くそう!

 
ARCOS building in Fukuoka
福岡県のARCOS

Beautiful green-building,
but if you step back you realize that its the only green space around.
The horor...the horror.

有名なグリーン建築ですが、
周りを見ると緑が見つかりません。
自然なくては人間も存在できません。
私たちはホストを殺してしまう、
自滅的パラサイトとなってしまったのです。
でも忙しくて気付く余裕がないんだよね。

Laputa ラピュタ

The flying medieval urban permaculture castle.
Imagine

空飛ぶ中世のアーバンパーマカルチャー
想像力は重要です。
想像力、実行力、そしてコミュニティーで
東京を変身させよう!

more to come...

Tuesday, December 6, 2011

TUP メーリングリスト

これから行う東京アーバンパーマカルチャーのワークショップや
イベント情報などをメーリングリストで伝えていこうと思っています。
もしよろしければMLに入ってください。

登録希望者は
permacultivator (at) gmail.com
までメールをください。