3月31日補足情報
ハロー
ハロー
意味が分からないと思っている人も
戸惑っている人も
最初から諦めている人もいると思うけど、
 まだ理想の人数が集まっていないから
募集期間を4月5日までに延長する事にした。
 明日、明後日辺りにもうちょっと明確な
ツアーの詳細や告知文を作る予定だったけど、
2週間前からやろうとしているから
どうなるか分からない。
いやー、革命的な企画をしても
伝えるのが大変じゃ〜
企画への質問がある方は
にメールを!
共生革命家
海
ーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと告知が確定!!!
TUPの新革命企画。
悩みに悩んで、共生革命家仲間のえりちゃんと
遂にツ6月の「人生を変えるカリフォルニアツアー」を
完全ギフト・エコロジー(ギフト経済)で
行う覚悟?を決めました。
お互い不安を感じたりワクワクしたり、
アップンダウンが激しい毎日。
でも、自分の共生革命家としての成長も
社会を変えるためにもエッジが
効いた活動を展開したい!
そういう思いも込めてやることを決めた。
ビクビク。
みなさんの応援とサポート御願いします。
どうなるか分からないけど、
ギフトエコロジー、
支え合いの生態系、
与え合いの世界、
それを信じて、
それをより明確にして行くために
この新たな実験をするよ〜。
しゃ〜!!!!!!
(ちょっと崖から湖に飛び込む気持ち)
以下、えりちゃんに作ってもらった告知文
TUP 2015 ベイエリア アーバンパーマカルチャーツアー ギフトエコロジー実験企画!!
日時:2015/5/31 (日)~ 2015/6/10 (水) 
集合場所:サンフランシスコ集合&解散
定員:12名
今回のパーマカルチャーツアーではカリフォルニア州ベイエリアの
事の始まりはソーヤー海がベイエリアでも最も紹介したい!
一緒にツアーを計画していたTUP2014参加者でベイエリア在
それに、私たちはギフトの精神が生み出す力を信じているし、
自分たちが素晴らしいと思うパーマカルチャー実践者やインスピレ
これまでのワークショップの費用の理念は以下参照:http:/
実際にかかってくる費用も参加者には全て公開して、
参加者の募集もこれまでの先着順という効率的な方法から、
ギフトエコロジーの実践ツアーをしよう!と決めた途端に、「
こうやって私たちにギフトされた贈り物をツアーの参加者みんなに
これからツアーに向けて、新しいことの連続になると思う。
このギフトエコロジー実践ツアーに参加したい!
ツアー予定(変更する部分もあります):
5/31(日)サンフランシスコ空港(SFO)
現地集合 14:00までに到着
空港からサンタクルーズ*へ移動
初日はオリエンテーションをしたりしてリラックス
*サンタクルーズは海が共生革命家と生まれ変わった場所
6/1 (月)サンタクルーズ
 カリフォルニア大学サンタクルーズ校(カイの母校)
6/2(火)サンタクルーズ
Homeless Garden Project(ホームレスを有機農家に育てる職業訓練も兼ねた
6/3(水)サンタクルーズ
リフレクションの時間、ファーマズマーケット見学
共生革命家族、メッターズのギフトで
何年も続けているメディテーションと
ギフト食事会に参加。
6/4 (木)イーストベイ(オークランド)
Canticle Farm (パンチョとサムの家)での活動参加
6/5 (金)イーストベイ(オークランド)
Canticle Farm (パンチョとサムの家)での活動参加
6/6 (土)ノースベイ
Regenerative Design Institute (パーマカルチャートレーニング施設)見学
または
Occidental Arts and Ecology (OAEC)を見学
*両方とも有名なカリフォルニアのパーマカルチャー実践場
6/7 (日)イーストベイ
パーマカルチャーとアグロエコロジー実践場見学
Gill Tract (大学が開発を予定していた農場地を地域の活動家がオキュパイ。
Edible Schoolyard (バークレーの食育菜園教育実践モデル中学校)
6/8 (月)サンフランシスコ
パーマカルチャーツアー
6/9 (火)イーストベイ
アーバンパーマカルチャーツアー
6/10 (水)バークレーで解散
6/11 (木)~ 6/13 (土) オプショナル Sequoia 国立公園でキャンプ
主催者二人は行く予定。一緒に行きたい人がいたら、
参加者募集要項:
この実験を一緒にやりたいと私たちが願っているのはこんな人
* このツアーをただの無料ツアーと思うのではなく、
* ツアーの前後を含めチームとしてこれから私たちとギフトエコロジ
* ギフトエコロジーを始め、
* 前代未聞の未知の経験を一緒に作っていきたいと思ってくれる人
* ツアーの前後やツアーの間を通じて、スキルやリソース(
参加したい!と思ってくれた人は参加フォームを記入して、
①自分のこと(自己紹介、自分のパッション)、②
申し込み期限:3月29日まで
*申し込みフォーム:https://docs.google.
*申し込み期限中に応募人数がオーバーした場合、
*参加の確定は申し込み期限から1週間後におしらせします。
*
参加費:ギフト経済の実験
*パンチョとサムに関して。
英語の記事だけど読める人は是非
(または誰か翻訳してくれたら、
Casa De Pazを始めた共生革命家 Pancho <-愛が半端ない
Casa De Pazについては
Casa De Pazが運営しているアーバン・パーマカルチャー・ガーデン
彼の仲間でカルマキッチンを始めた、ギフト経済の大物 Nipun Mehta
彼のTEDx トークもおすすめ(上のリンクより)
 
