ソーヤー 海くんによる
共感(非暴力)コミュニケーションWSと復習会を10月2日、3
(2日に復習会、3日にWSです!)
「僕が非暴力コミュニケーション(NVC)と出会ったのは200
★プロフィール
ソーヤー海(共生革命家)
1983年、東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪育ち。
9/11直後からカリフォルニア大学サンタクルーズ校で反戦運動
2007年にコスタリカのジャングルに移住し、パーマカルチャー
その後、ニカラグアやキューバでパーマカルチャーの知識を深めて
3.11を機に、日本へ帰国して東京で平和活動をする事を決める
「共生」に関わる活動しながら、東京大学大学院新領域創成科学研
活動の軸は、パーマカルチャー、非暴力(共感)コミュニケーショ
夢は全ての人と命が大事にされて活かされる社会を育てる事。
【HP】:東京アーバンパーマカルチャーhttp://toky
☆ NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは、
カール・ロジャ-ス博士の弟子のマーシャル・B・ローゼンバーグ
頭(思考)で判断・批判・分析・取引などするかわりに、自分自身
★10/2日(金)
実践を深める会(中級)
※ 以前にWS体験者の方のみご参加できます。
16:00〜19:30
4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)
4つの耳(評価・批判とその裏にあるニーズを聞き分ける)
デモンストレーション
素直な自己表現と共感の練習
共感意識を深めるためのサポート体制
★終了後に持ち寄りごはん会
※ 予定があって間に合わない…悲しいー…そんな方は持ち寄りごはん
WS体験者のみ。
おひとり一品持ち寄りでお願いします。
無理のない範囲で結構です。
不安なとき、ご用意できないときはご相談ください。
★10/3日(土)
共感コミュニケーションを体感&実践を深める会
パート1 体感する
10:00〜13:00
共感コミュニケーションの説明
傾聴とリフレクション
共感と共感でないものの違い
自己共感と共感のサークル
13:00〜14:30
持ち寄りごはん会・休憩
おひとり一品持ち寄りでお願いします。
無理のない範囲で結構です。
不安なとき、ご用意できないときはご相談ください。
パート2 実践を深める
14:30〜17:30
4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)
4つの耳(評価・批判とその裏にあるニーズを聞き分ける)
デモンストレーション
★ 参加費
ドネーション(自由料金)+場所代
※ドネーションについては、TUPブログ内の
「費用の理念」をお読みください。
Tokyo Urban Permaculture: 費用の理念
http://tokyourbanpermaculture.
※ご参加される方は必ずお読みください。表示されない場合は
Tokyo Urban Permaculture:費用の理念
で検索してください。必ず読んでください。
★ 場所
神奈川県三浦郡葉山町
お申し込みの方に詳しい情報をお知らせします。
★ご参加希望 お問い合わせ
メールか電話でのお申込みをお願いします。イベントのクリックだ
tara 080 3736 6117
まみ a_garden(a)nifty.com (a)を@に
件名:【共感コミニュケーションws申込み】
お名前 連絡先(メール&携帯) 参加希望日
を必ずお書きください。
★ WSに参加して
私は前回、深いトラウマをシェアしました。数人の全く知らない方
同時に、涙がドバーッと出てきました。あたたかい涙だった。
初めて会った人により何年も抱えていた気持ちをほどかれる不思議
投げかけたことが大きければ大きいほど、たくさん返ってきます。
もちろん些細な出来事もなるほどなるほど、するするとほぐれてき
一人でも多くの方に体感していただきたく、シェアしていただけま
世界中に共感コミュニケーションが広がることが平和への一番の道
「間違った行いと正しい行いを超えた所に野原が広がっています。
たくさんの気づきと心の変化、自己が癒されていくことを感じてく
共感(非暴力)コミュニケーションWSと復習会を10月2日、3
(2日に復習会、3日にWSです!)
「僕が非暴力コミュニケーション(NVC)と出会ったのは200
★プロフィール
ソーヤー海(共生革命家)
1983年、東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪育ち。
9/11直後からカリフォルニア大学サンタクルーズ校で反戦運動
2007年にコスタリカのジャングルに移住し、パーマカルチャー
その後、ニカラグアやキューバでパーマカルチャーの知識を深めて
3.11を機に、日本へ帰国して東京で平和活動をする事を決める
「共生」に関わる活動しながら、東京大学大学院新領域創成科学研
活動の軸は、パーマカルチャー、非暴力(共感)コミュニケーショ
夢は全ての人と命が大事にされて活かされる社会を育てる事。
【HP】:東京アーバンパーマカルチャーhttp://toky
☆ NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)とは、
カール・ロジャ-ス博士の弟子のマーシャル・B・ローゼンバーグ
頭(思考)で判断・批判・分析・取引などするかわりに、自分自身
★10/2日(金)
実践を深める会(中級)
※ 以前にWS体験者の方のみご参加できます。
16:00〜19:30
4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)
4つの耳(評価・批判とその裏にあるニーズを聞き分ける)
デモンストレーション
素直な自己表現と共感の練習
共感意識を深めるためのサポート体制
★終了後に持ち寄りごはん会
※ 予定があって間に合わない…悲しいー…そんな方は持ち寄りごはん
WS体験者のみ。
おひとり一品持ち寄りでお願いします。
無理のない範囲で結構です。
不安なとき、ご用意できないときはご相談ください。
★10/3日(土)
共感コミュニケーションを体感&実践を深める会
パート1 体感する
10:00〜13:00
共感コミュニケーションの説明
傾聴とリフレクション
共感と共感でないものの違い
自己共感と共感のサークル
13:00〜14:30
持ち寄りごはん会・休憩
おひとり一品持ち寄りでお願いします。
無理のない範囲で結構です。
不安なとき、ご用意できないときはご相談ください。
パート2 実践を深める
14:30〜17:30
4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)
4つの耳(評価・批判とその裏にあるニーズを聞き分ける)
デモンストレーション
★ 参加費
ドネーション(自由料金)+場所代
※ドネーションについては、TUPブログ内の
「費用の理念」をお読みください。
Tokyo Urban Permaculture: 費用の理念
http://tokyourbanpermaculture.
※ご参加される方は必ずお読みください。表示されない場合は
Tokyo Urban Permaculture:費用の理念
で検索してください。必ず読んでください。
★ 場所
神奈川県三浦郡葉山町
お申し込みの方に詳しい情報をお知らせします。
★ご参加希望 お問い合わせ
メールか電話でのお申込みをお願いします。イベントのクリックだ
tara 080 3736 6117
まみ a_garden(a)nifty.com (a)を@に
件名:【共感コミニュケーションws申込み】
お名前 連絡先(メール&携帯) 参加希望日
を必ずお書きください。
★ WSに参加して
私は前回、深いトラウマをシェアしました。数人の全く知らない方
同時に、涙がドバーッと出てきました。あたたかい涙だった。
初めて会った人により何年も抱えていた気持ちをほどかれる不思議
投げかけたことが大きければ大きいほど、たくさん返ってきます。
もちろん些細な出来事もなるほどなるほど、するするとほぐれてき
一人でも多くの方に体感していただきたく、シェアしていただけま
世界中に共感コミュニケーションが広がることが平和への一番の道
「間違った行いと正しい行いを超えた所に野原が広がっています。
たくさんの気づきと心の変化、自己が癒されていくことを感じてく
tara kasahara
 
