For English click on the tab ENGLISH

東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の世界へようこそ!

このブログでは僕のワークショップ(WS)やイベントの告知をしています。
WSの最新情報や活動の近状に興味ある方はメーリングリストに入ってください。
右の欄にメールアドレスが書かれています。

東京からサステナブル(持続可能な/共生的)社会を育むための実験と実践を行っています。
世界の最新情報やスキル(技術)を学び、
それを体感型のワークショップで日本に紹介しています。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション(NVC)、禅(マインドフルネス)、
システム思考、ユースのエンパワーメントなどが活動の軸です。
活動仲間や企画者を常に募集しています。
よろしくお願いします。

次世代のためにも、一緒に平和で希望のもてる社会を創作していきましょう!

Saturday, March 24, 2018

4月5日 テンダーと「再生文明の思想」のお話会@DOJO


テンダーがいすみに!

「鹿児島在住、「ヨホホ研究所」主宰の小崎悠太さん(通称テンダーさん)。電気・水道・ガスの契約をせず、ネイティブインディアンの技術から電子回路までを使いこなし、“なるべくお金を使わずにラクに生きるため”の方法を実践、ウェブサイトで公開している人物です。」- Greenzより

火起こしのワークショップや子供の無人島キャンプなど、生きるために欠かせない技術やサバイバル力を取り戻す取り組みや、自分で書いた本「わがや電力」を自分で版元になって出版したり、とにかくなんでも挑戦して(できちゃう)パワフルな友達。そんな彼の面白いお話をいすみの道場でやってもらえることになった。


【日時】
4月5日(木)14:00〜17:00

14:00〜15:00 「解決者は自分自身。ファブラボムーブメント」
 30分、質疑応答と休憩

15:30〜16:30「掘らない・埋めない・燃やさない、再生文明の思想」
 〜17:00 質疑応答、クロージング


【場所】
パーマカルチャーと平和道場@千葉県いすみ市岬町井沢1026


【参加費】
ドネーション :パーマカルチャーと平和道場では、値段設定をせず、みんなの自由と思いを大切にし、恩を送る経済の実験をしています。今回は、テンダーの交通費や今後の活動費の支援として、ドネーションのお誘いをしています。詳しくは、費用の理念を読んでみてください。


【申し込み】
この以下のフォームを記入してください

申し込みフォーム


【内容】
「解決者は自分自身。ファブラボムーブメント」60min
→ 市民工房である「ファブラボ」の登場によって、
誰もが3Dプリンタやレーザーカッターなどを使えるようになり、工業化された製品を個人で自給することができるになった。個人に帰結しがちなDIYよりも、ファブラボはコミュニティや街、環境に物事を帰結させる力が強く、オープンソースとシェアの文化に支えられている。さらに、資本経済からいきなり自然暮らしにシフトするよりも、道具を通して自分の目的に向き合うファブカルチャーはきっと受け入れやすいはず。
詳細はここ


「掘らない・埋めない・燃やさない、再生文明の思想」60min
→ テンダーが10年前に北米先住民技術を習い、
5年前からオフグリッドに暮らし、去年からファブラボを始めた今思う、これからの具体的な暮らしの技術の話。キーワード:太陽熱、下水を作る、工業製品を自給する、森を作る、フルボ酸鉄、鉄炭団子、地域通貨的仮想経済


プロフィール
 
 
ヨホホ研究所主宰。一般社団法人その辺のもので生きる代表理事。
 火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。

電気・水道・ガス契約ナシの年間家賃1万円の家、てー庵に暮らし中。

KTS鹿児島テレビによる1時間特番「テンダーの思い」が九州民放祭で優秀賞受賞、FNSドキュメンタリー大賞2015優秀賞受賞。

南日本新聞「南点」欄にエッセイ連載、大好評のうちに2015年末に終了。
2016年より連載「金峰発! テンダーの陽気な方法研究所」がスタート、現在に至る。

2015年7月に版元を設立。処女作となる「わがや電力〜12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」出版。重版御礼、ウェブ直販でこれまでに6500部を販売。

2017年、鹿児島県南さつま市金峰町の廃校にて、ファブラボ「ダイナミックラボ」をスタート。
先住民技術から最新のデジタルファブリケーションまで、問題を解決するためのありとあらゆる技術に触れられる場所を目指して創設。廃材、間伐材などの利用をベースに、日々技術的な引き出しを増やすために勉強中。

テンダーの本


--------

もう一つ、 お話のテーマとして提案してくれたのが

「プレシャス・プラスチックについて」60min
→ 廃プラを拾ってきて、必要な物を作るオランダ発のムーブメント。
プラスチックを加工する破砕機や射出機の設計図はオープンソースで公開されている。テンダーのダイナミックラボが日本では初の取り組みとなり、現在は破砕機と射出機を完成させ、これから押出機を作るところ。
詳細はここ
 
今回は、時間的にこれも入れることはできなかった
でも、プラスチックは国際的な大問題だから
いつかこの取り組みについて聞きたい。