仲間がやっているラブファーマーズ。
残念ながら行けないけど
めっちゃ面白そう!
以下、オフィシャルホームページより
農的暮らしをはじめたい人へ!
生きづらい時代に、希望をもって生きる!
小さな暮らしの実践者たちとの
合宿型交流イベントです。
2つの大きな課題から、私たちは未来を考えます。
●
そう、やっぱりこっちです。
これは時代の流れ。地球ムーブメント。
そして、ネットワークでつながる私たちは、これまでの経済・政治システムを越え、自立・自給・自治・自然をキーワードに、「自分たちが自由に生きるための、自分たちの経済、政治」というパラダイムにシフトしようとしています。そんな新たな社会システムの萌芽がいたるところに、見ることができます。
それがひとつめの「農的暮らし」の考え方。
アメリカ、中国、もちろん日本を含む条約加盟国のすべてが参加し、「パリ協定」が採択されました。
冗談ではありません。世界が合意した「パリ協定」の真の意味は、まさにそういった人類共通の危機感なのです。
思い出してください。近年の猛暑、大型台風、土砂崩れ、洪水による犠牲者の方々を。すでに私たちは、父母子ども、友人、愛する人たちもろとも、ある日、いっせいに死ぬ。そんな時代に生きている。
「足るを知る」「身の長けに合う」「足りないところは互いに補う」「小さな豊かさ」で事足りる生活の中で、傷ついた「地球」をいたわり、「自然」に寄り添う暮らしを。
こうした持続可能な考え方、計画を実現する技術こそ、これからの私たちが「生き残るため」に求めるもの。人類を救う叡智であり、これからの科学です。
それが2つめの「農的暮らし」の考え方。
●
「ラブファーマーズ・カンファレンス」は、そんな大きな課題に立ち向かう、各地の「農的暮らし」を実践する仲間たち、「未来開拓民」が集まり、お互いの暮らしや生業(なりわい)の基礎となっている知識、思想、技術を持ち寄り、共有するために開催されます。
暮らしをより豊かにする3日間。
講座&ワークショップ
残念ながら行けないけど
めっちゃ面白そう!
以下、オフィシャルホームページより
農的暮らしをはじめたい人へ!
生きづらい時代に、希望をもって生きる!
小さな暮らしの実践者たちとの
合宿型交流イベントです。
2つの大きな課題から、私たちは未来を考えます。
●
ひとつは、金融・経済を中心とした「グローバル資本主義」が席巻する国々・都市で、既存政党への不信が高まっている状況において、国家が目指す将来像と、私たちの望む暮らしのビジョンとの間に溝がますます広がっているように感じます。
それは、個人の人間として主体的に生きる「自由」その意味の乖離。
そうした中、多くの人々が率先して、暮らしの「自由」を求めて、自立・自給・自治をキーワードに「農的暮らし」を目指し、地方・地域へ向かっています。
それは、個人の人間として主体的に生きる「自由」その意味の乖離。
そうした中、多くの人々が率先して、暮らしの「自由」を求めて、自立・自給・自治をキーワードに「農的暮らし」を目指し、地方・地域へ向かっています。
そこでの一人ひとりは社会の未来を切り拓く「未来開拓民」。
彼らは、新しいもの、伝統的なものを掛け合わせた「暮らしの技術」を駆使し、既存システムの依存度を減らすことを課題とし、日々チャレンジしています。それも楽しくユニークに!
そんな志を同じくする仲間たちがどんどん集まり、つながる共同体・コミュニティーが、世界同時多発的に、たくさんの国々で、地方・地域で生まれています。
そのいくつかではこれからの社会モデルとなる素晴らしいアイデア・プロジェクトが実際に進められ、あらゆる分野において、ある意味、既得権益だった領域を壊しつつ、コモンズ(共有知)としてのテクノロジーのシェアが行われ、まさにオルタナティブな未来のヴィジョンが、希望とともに具体的に語られはじめています。
「やっぱりこっちでしょ。」
そう、やっぱりこっちです。
これは時代の流れ。地球ムーブメント。
私たちは、ネットワーク時代にあって、共同体・コミュニティー同士が、共通のビジョンを共有しながら時間・空間・人種・国家を超えて、どんどんとつながっています。
そして、ネットワークでつながる私たちは、これまでの経済・政治システムを越え、自立・自給・自治・自然をキーワードに、「自分たちが自由に生きるための、自分たちの経済、政治」というパラダイムにシフトしようとしています。そんな新たな社会システムの萌芽がいたるところに、見ることができます。
それがひとつめの「農的暮らし」の考え方。
●
そしてもうひとつ
2015年暮れに開催されたCOP21(気候変動枠組条約締約国会議) 。
アメリカ、中国、もちろん日本を含む条約加盟国のすべてが参加し、「パリ協定」が採択されました。
「パリ協定」とは産業革命前からの世界の平均気温上昇を、「2度未満」に抑える。
加えて、平均気温上昇を「1.5未満」を目指す。という国際的な合意です。
加えて、平均気温上昇を「1.5未満」を目指す。という国際的な合意です。
「2度未満」「1.5未満」という真の意味は、これを超えた時、急激な気候変動が起こり、「人類滅亡」というヴィジョンが現実のものとなる。
この話は、COP21にも参加された「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」プロジェクトリーダーであり、環境省 廃棄物・リサイクル対策部長の中井徳太郎さんの話。
この話は、COP21にも参加された「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」プロジェクトリーダーであり、環境省 廃棄物・リサイクル対策部長の中井徳太郎さんの話。
「冗談でしょ。人類滅亡?」
冗談ではありません。世界が合意した「パリ協定」の真の意味は、まさにそういった人類共通の危機感なのです。
思い出してください。近年の猛暑、大型台風、土砂崩れ、洪水による犠牲者の方々を。すでに私たちは、父母子ども、友人、愛する人たちもろとも、ある日、いっせいに死ぬ。そんな時代に生きている。
その理由、原因は何か?
これまでの社会は「豊かさ」を求めるあまり、「余剰」があまりにも多くなりすぎた。そして、その余剰は、公平、公正に分配されることもなく、溜め込まれ、または廃棄され、そしてまた新たに余剰が作られ、自らの生きる土台である「地球」をつぶす重荷になっている…
昨今の自然の猛威は、歯止めのないこの「余剰」を求める社会のあり方、暮らし方が原因となっている。それが温室効果ガスとなって現れ、世界を覆っている。それが世界に気温を上昇させ、異常気象となって、二次災害となって、私たちを襲っているのです。
しかし、その人類共通の課題・危機こそが、私たちを持続可能な社会の実現にむけて、世界中の人々をつなぎ、いっしょに駆け出す動機となっています。
まさに私たちが「小さな豊かさ」を求める理由は、ここにあります。人類を滅亡に追い込む「余剰」からの脱却、一人ひとりの暮らし、社会全体の「余剰」マインドをリセットすることであり、それは「豊かさ」のパラダイムシフト。
「足るを知る」「身の長けに合う」「足りないところは互いに補う」「小さな豊かさ」で事足りる生活の中で、傷ついた「地球」をいたわり、「自然」に寄り添う暮らしを。
こうした持続可能な考え方、計画を実現する技術こそ、これからの私たちが「生き残るため」に求めるもの。人類を救う叡智であり、これからの科学です。
それが2つめの「農的暮らし」の考え方。
●
「ラブファーマーズ・カンファレンス」は、そんな大きな課題に立ち向かう、各地の「農的暮らし」を実践する仲間たち、「未来開拓民」が集まり、お互いの暮らしや生業(なりわい)の基礎となっている知識、思想、技術を持ち寄り、共有するために開催されます。
「ラブファーマーズ・カンファレンス」は「持続可能な生き方・社会」を探り、「小さな豊かさ」の指標をもち、「これからの暮らし」の技術を学ぶ場です。
「ラブファーマーズ・カンファレンス」では、志を同じくする仲間と交流し、親交を深め、それぞれの地であっても、共にこの社会に生きていくための有機的なつながりをつくり、ネットワークを広げます。
いっしょに、希望ある未来、オルタナティブを見つけましょう!
暮らしをより豊かにする3日間。
講座&ワークショップ
子連れの方も大歓迎!子どもワークショップもあり!
ご家族みんなががそれぞれ、ゆっくりと深く濃く学べるよう、様々なテーマの講座&ワークショップをご用意しました。あなたの「農的暮らし」をより豊かにする講座&ワークショップ。各コースのカリキュラムは同時並行に進みます。
●「パーマカルチャー入門&食べられる庭作りフォレストガーデン」コース
●「呼吸する大地 よみがえる森。生態系の再生」コース
●「ナチュラルな暮らし、シンプルな豊かさ」コース
●「自然と森の恵みに感謝。親子で遊ぶ、学ぶ」コース
●「自分を知る。共感を学ぶ。NVC(非暴力コミュニケーション)」コース
●「社会をまるごと自給する。"トランジションタウン"」コース
などなど
また講師の方々も、自分の講座以外は、他の講座や交流会などに参加するので、講座中に聞けなかった質問なども、気軽にできる環境で、よりパーソナルな学びの機会になるでしょう。
ご家族みんなががそれぞれ、ゆっくりと深く濃く学べるよう、様々なテーマの講座&ワークショップをご用意しました。あなたの「農的暮らし」をより豊かにする講座&ワークショップ。各コースのカリキュラムは同時並行に進みます。
●「パーマカルチャー入門&食べられる庭作りフォレストガーデン」コース
●「呼吸する大地 よみがえる森。生態系の再生」コース
●「ナチュラルな暮らし、シンプルな豊かさ」コース
●「自然と森の恵みに感謝。親子で遊ぶ、学ぶ」コース
●「自分を知る。共感を学ぶ。NVC(非暴力コミュニケーション)」コース
●「社会をまるごと自給する。"トランジションタウン"」コース
などなど
また講師の方々も、自分の講座以外は、他の講座や交流会などに参加するので、講座中に聞けなかった質問なども、気軽にできる環境で、よりパーソナルな学びの機会になるでしょう。
【日にち】 | 2017年 9月1日(金)・2日(土)・3日(日) 2泊3日 ※1泊、日帰り参加も歓迎です。 ※9月1日(金)は11:00〜マーケット開催。参加受付は13:00〜です。その他の詳しい時間割の詳細はコチラ >プログラムは近日公開 |
【会場】 | 春野 山の村 運営:NPOはるの山の楽校 > http://yamanomura.r362.net/ 静岡県浜松市天竜区春野町杉943-1 TEL.053-984-0311 >Googlemapはこちら |
詳しくはオフィシャルホームページ