前回は30人以上もきてしまった、
ハンモックカフェでまたNVCワークショップをやるよ!
今回はもっと少ないかな?
初めての人も1〜2回入門を受けたた人も大歓迎。
共感のエネルギー(自分と他人へ)を育てよう!
前回触れなかった4つのプロセス
1。観察
2。気持ちとの繋がり
3。ニーズとの繋がり
4。リクエスト
をみんなと実践していってみようかと思っている。
時間が上手く行けばロールプレイがしたい!
ここもまた素敵な空間に素敵な人があつまるよ!
人数やリクエストによって内容を調整しいと思っている。
【日時】
3月6日(木)19:00 ワークショップスタート~21:30頃
ワークショップ終了後、持ち寄りパーティーを行います。
【場所】
cafeHammockTribe(カフェハンモックトライブ)
東京都世田谷区北沢2-18-5北沢ビル2F
アクセス:小田急、京王下北沢駅から徒歩3分
【持ち寄りパーティーについて】
参加する人はできれば一品作ったもの(買ってもOK)を持ってきてください。
料理には自分の価値観、アイデンティティー、 愛などが含まれています。
それらが込められたものを他者にプレゼントすることによって、信頼、繋がり、喜びなどが育まれていきます。
またパーティーの参加費は設けませんが、会場費としてお気持ちカンパをお願いします。
【お申し込み】
cafeHammockTribe店頭または、
メール:cafehammocktribeアットgmail.com
電話: 03-3411-3955(担当木村)
までよろしくお願いします。
facebookイベントページでの参加表明もOKです。
お待ちしていまーす
共生革命家
海
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下が智史君の一回目のメッセージと告知の詳細
「cafeハンモックトライブでWSを開催します!!
もちろんWS1回受けたら全部解決出来る!ってことはないやろうけど、
体感して気づいて、そういう視野を入れるっていうのはデカイと思うん。
で、普段の生活で実践して、もう1回WS受けることでより理解が深まると思う。
ので、2週間後にもWSを開催。
海くんは春には日本を出るということで、
俺としては、海くんが日本にいる間に、
出来るだけWSを開催して色々学びたいん。
やっぱ人が集まらないとWSも開けないわけで、、、
まずは1回目に思い切って来てみて!
多分来たら、次回も受けようってなると思うし。
(2回目は、3/20の木曜日開催予定)
ということで、参加申し込みよろしく!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
共感型コミュニケーションWS (非暴力コミュニケーション)@cafeハンモックトライブ
こんなに一生懸命なのに、どうして分かってくれないの!
私の気持ちがなんで伝わらないのだろう!と思ったりしたことが、一度はありませんか?
つい親に向かってつっけんどんな言い方をしてしまう・・・
ほんとは、もう少し親密な感じであったかく話しかけたいのに・・・
身近な友人、恋人や両親、同僚や上司との関係で許せないことや腹が立つことはありませんか?
自分は悪くないと無条件に思いながら、心の中で(時には言葉に出して ) 相手を非難、批判していませんか?
そうした意識から生み出される自分の言動が、相手や自分自身を傷つけてしまう…。
今のあなたの方法では自分の気持ちを十分に伝えられていないかもしれません。
このワークショップでは、NVC(非暴力コミュニケーション)を基に 、評価や批判を超えて「共感しあう」コミュニケーションを体験し、心から共感できる効果的な伝え方と、そのプロセスを学びます。
【講師】
ソーヤ海(東京アーバンパーマカルチャー)
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/
http://tokyourbanpermaculture.
3月6日(木)19:00 ワークショップスタート~21:30頃
ワークショップ終了後、持ち寄りパーティーを行います。
※ワークショップに十分時間をとりたいので、途中お腹が空いて集中できないってならないように出来たら軽くでも食事をして来てください!
【場所】
cafeHammockTribe(カフェハンモックトライブ)
東京都世田谷区北沢2-18-5北沢ビル2F
アクセス:小田急、京王下北沢駅から徒歩3分
【持ち寄りパーティーについて】
参加する人はできれば一品作ったもの(買ってもOK)を持ってきてください。
料理には自分の価値観、アイデンティティー、 愛などが含まれています。
それらが込められたものを他者にプレゼントすることによって、信頼、繋がり、喜びなどが育まれていきます。
またパーティーの参加費は設けませんが、会場費としてお気持ちカンパをお願いします。
【お申し込み】
cafeHammockTribe店頭または、
メール:cafehammocktribeアットgmail.com
電話: 03-3411-3955(担当木村)
までよろしくお願いします。
facebookイベントページでの参加表明もOKです。
【非暴力コミュニケーションとは?】
アメリカの心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士により提唱された、 衝突や対立を乗り越えるためのコミュニケーション方法。家庭やビジネスといった日常のシーンから、国家間の紛争調停や、 ルワンダやコソボで現在行われているような、 紛争後の民族間の相互理解と和解のステージまで、 その適用の範囲は限りなく広い。
◯ウィキペディア:心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士
◯参考動画:非暴力コミュニケーション(その1~その3)
このワークのさわりをを、ソーヤ海くんに教えていただきます。
「僕が非暴力コミュニケーション(NVC)と出会ったのは2003年、 環境平和活動をしていた学生の頃でした。10年間失敗を続けてきてようやくNVC の実践の凄さを日々味わえるようになっています。 崩壊し始めた家族を立て直したり、 余裕のない組織内でのもめごとを解消したり、苦手な人と共感を通して良い関係性を育んだりと様々な難しい場面 で僕はNVC に救われてきました。 そんな素晴らしい技術と意識をより多くの人と分かち合う為にワー クショップを開催しています。是非、共に平和な心と社会を育てて行きましょう! ソーヤ・海より」
ソーヤ・海
東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム所属。東京出身、新潟、 ハワイ、大阪育ち。TEDxTodai 2013 スピーカー。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校( UCSC)で、学生運動と有機農業に深く関わる。「 Education for Sustainable Living Program(持続可能な生活教育プログラム)」の共同議長として、「学生中心の教育」や「環境平和活動」 を主に学生向けの授業やワークショップで教えてきた。その後、 水道水や電気のないコスタリカのジャングルに移住し、 パーマカルチャーを実践。
現在は、東京で都会型パーマカルチャーと共感的なコミュニティ構築を教え ている。若者向け瞑想会「Wake Up!」や「東京アーバンパーマカルチャー」を主催。非暴力の文化と自然との共存をパッションを東京で広めている。 トランジション杉並の代表。
◯参考動画:TEDxTodai