仲間のカイルより
カイルの実践場所パミモミについては
PAMIMOMI パーマカルチャー上籾の世界(岡山)&実践コースの様子
---------
パーマカルチャーセンター上籾では、リズ・
日程と授業料
◎アースバッグ入門(5月1日~3日)29,000円 ー基礎作りの原則、アースバック構造の基本的テクニック
◎大工手刻み木組み(5月4日~10日)77,000円 ースクエアルールと言われる墨付け方法や軸組の刻みを始め、
◎自然建築とパッシブソーラーデザイン(5月11日~15日)
◎DIY左官アート(5月18日~20日)39,000円 ー土と漆喰を使ったアート仕上げなどをクリエイティブに体験しま
3月1日までに、2つ以上のコースに参加申し込み&
講師陣:
リズ・ジョンドロー-
実践者であり続けるリズは、大工としての経験を積んだのち、
エリアル・バムズ-
米国メイン州を拠点に大工仕事の従事しながらリズとの自然建築の
場所:パーマカルチャーセンター上籾(
日程と授業料
◎アースバッグ入門(5月1日~3日)29,000円 ー基礎作りの原則、アースバック構造の基本的テクニック
◎大工手刻み木組み(5月4日~10日)77,000円 ースクエアルールと言われる墨付け方法や軸組の刻みを始め、
◎自然建築とパッシブソーラーデザイン(5月11日~15日)
◎DIY左官アート(5月18日~20日)39,000円 ー土と漆喰を使ったアート仕上げなどをクリエイティブに体験しま
3月1日までに、2つ以上のコースに参加申し込み&
講師陣:
リズ・ジョンドロー-
実践者であり続けるリズは、大工としての経験を積んだのち、
エリアル・バムズ-
米国メイン州を拠点に大工仕事の従事しながらリズとの自然建築の
場所:パーマカルチャーセンター上籾(
言語::英語と日本語スポート
申し込みフォームはここ
Facebookイベントページ
問い合わせ:PermacultureKamimomi(a)
応援団体: TERRA Collaborative, The Pueblo Project, 日本ストローベイルハウス研究会
申し込みフォームはここ
Facebookイベントページ
問い合わせ:PermacultureKamimomi(a)
応援団体: TERRA Collaborative, The Pueblo Project, 日本ストローベイルハウス研究会
 

