カルチャーマガジン『スペクテイター』vol. 25号の発売を記念した展示を「トーキョーカルチャート by ビームス」にて開催します。
「スペクテイター」は昨年秋に長野市へ拠点を移して出版活動を続けている年2回刊の(ただし今年は夏に特別号を出す予定)インディペンデントマガジン。世界各地で芽生えつつある新しいカルチャーの中心に飛び込んでいって、その真相をレポートすることをモットーとしています。
最新号の特集「GROW OUR OWN」は、大量のエネルギーや巨大なインフラに頼らなくてもいいような持続可能なライフスタイルを自分たちの力で育くんでいくためのヒントを集めた内容。熊本で芽生えつつある新しいコミュニティのレポートから、アフリカの砂漠の商人の知恵まで、幅広い視点で集めた記事が詰まった読み応えたっぷりな号に仕上がりました。そんな特集の中身やスペクテイターの世界観を反映した展示を予定しています。
また、開催初日にあたる6月9日(土)の夕方4時からは、今回の特集にも登場してくれたア ーバンパーマカルチャーの提唱者ソーヤー海さんのワークショップを開催します。 申し込みはトーキョー カルチャート by ビームス(原宿)03-3470-3251 営業時間11:00~20:00 にて)
自然も人も動植物も傷つけず、地球上の誰もがピースでハッピーで気持よく暮らせる世の中なんて実現するの? そんなギモンを抱いている人にとっては、色んなヒントと気づきが得られる貴重な体験の機会になるはず。
定員は30名。参加費はドネーション制となります。(ドネーションに関しての解説は以下を参照のこと。http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/2011/11/blog-post_15.html )
当日は動きやすい服装とメモ帳を用意してきてください。
ワークショップに参加してみたら、今まで見慣れていた東京の景色が違ってみえた!? なんて体験できるかもヨ。
【東京アーバンパーマカルチャー ビジョン】
アーバンパーマカルチャーを東京で普及し、住民を活性化し、パーマカルチャー活動家で東京を一気に変身させる事です。依存、≪しょうがない≫、消費という文化から脱退し、本当の幸せ、心の繋がり、深い意識をテーマとしたサステナビリティ文化へのトランジションを実践していきます。教育、研究、実験、遊び、そして一番重要な要素な【実践】でアーバンパーマカルチャーの最先端を東京に解き放したいです。自宅、地域、政治、経済、社会、文化、そして自分たちの心を癒して健康な状態にしましょう!
集会、勉強会、ワークショップなどを頻繁に行い、すでに活動している人々と団体などと連携をしながら、
【共生文化革命】を着々と育んでいきます。理想を現実に!
東京アーバンパーマカルチャー(TUP)
パーマカルチャー生活
TOKYO CULTUART by BEAMS
「スペクテイター展」
会期:2012年 6月 9日(土)~7月4日(水)
時間:11:00~20:00
開催初日にあたる6月9日の午後16:00からはスペクテイター最新号に登場してくれているソーヤー海(東京アーバンパーマカルチャー)のワークショップを開催します。
SPECTATOR ホームページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)
渋谷区神宮前3-24-7 3F
03-3470-3251
トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)ホームページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スペクテイター25号・2012年6月5日発売2012 SUMMER ISSUE
特集 : GROW OUR OWN これからのコミュニティ
特集 : GROW OUR OWN これからのコミュニティ
震災と原発事故から一年。私たちの暮らしに対する意識も大きく変わりつつあります。 衣食住、エネルギー、住まい、仕事、人間関係にいたるまで、これまでの日常生活を支えてきたあらゆるシステムを根本から見直し、より快適な生活環境を手に入れるにはどうしたら良いか?
熊本に移住した人たちの新しい暮らしをめぐるレポート、電気に頼らない暮らしの提案、永久持続可能な都市生活の新作法、電気や火をつかわない調理方法など、これからのコミュニティを考えるヒントがたくさん詰まった特集です。