Pages

Saturday, November 19, 2016

【Greenzの記事】ポートランドのマット・ビボウが語る「子どもとパーマカルチャー」(前編)

パーマカルチャー、それは私たちの生きる世界を変えるレンズ。 ポートランドの実践的リーダー マット・ビボウさんが語る“子どもとパーマカルチャー”(前編)


社会全体で子どもの育ちを見守る文化を育むために。「世界と日本、子どものとなりで」は、子どもを中心とした社会づくりに取り組む方々の声を聞く連載企画。


パーマカルチャー」。最近メディアでも耳にするようになったこの言葉を、みなさんはどのように捉えていますか?

持続可能な農法のこと?

地球環境問題の解決方法のひとつ?

どちらも正解です。でも、これらはパーマカルチャーのひとつの側面でしかありません。
私が知る限り、パーマカルチャーとは、生き方のお話であり、ある意味この世の中を見るための哲学とも言えるもの。私の友人たちからは、「パーマカルチャーと出会う前と後では、世界がまるっきり違って見える」なんて言葉も聞こえてくるほど、パワフルなエネルギーを持つ概念なのです。私たちが自分たちの手で“ほしい未来”をつくっていくためのヒントが、ぎゅっとつまったデザイン手法であるとも言えるでしょう。

2016年9月、そんなパーマカルチャーの本質を伝え、東京に着地させたいという思いを抱いた有志のみなさんにより、2日間に渡るイベント「アーバンパーマカルチャー・ギャザリング with マット・ビボウ」が東京・渋谷にて開催されました。

“農法ではないパーマカルチャーの話をしよう”という呼びかけに集まった子どもたちと大人たちの数、合計約150人。ポートランドから来日したマット・ビボウさんを中心に、日本からも多彩なゲストが大集結してパーマカルチャーについて語り合い、未来への想いを共有しました。

その会場で起こったこと、始まったことは、とても言葉では表現しきれません。でも、少しでも現場の空気を読者のみなさんと共有すべく、これから3回に渡ってイベントレポートをお届けしたいと思います。今日はその第1回目、「こどもとパーマカルチャー」をテーマに開催されたDAY1前半、マット・ビボウさんによるプレゼンテーションの様子をご紹介します。

さあ一緒に、パーマカルチャーの世界へ足を踏み入れてみましょう。

続きはGREENZ.JPで!