Pages

Saturday, March 29, 2014

4.4.14 辻真一さんと「大学を変えよう!~サステナブル教育学 / パワー・シフト・ジャパン~」などなど

~ソーヤー海×辻信一 トークイベント~
4月4日、"若きリーダー" ソーヤー海さんが戸塚のお寺にやってくる!
東京アーバンパーマカルチャー、パワーシフトジャパン、マインドフルネス(気づき)の瞑想など、広い範囲で大活躍中のソーヤー海さんをお迎えし、この春カフェ・デラ・テラでは4回のイベントを開催します。
第一弾のこの日は、文化人類学者・環境運動家である辻信一さんと、「大学を変えよう!~サステナブル教育学 / パワー・シフト・ジャパン~」について語ります。どなたさまもお気軽にご参加ください。


大学を変えよう!~サステナブル教育学 / パワー・シフト・ジャパン~

日時:2014年 4月 4日(金)18:00 開場
18:30開演、20:30 終了

サステナブル教育学(the Education for Sustainable Living Program)とは、海さんが大学を卒業してすぐに全力を尽くして活動していた大学の教育プログラムで、"学生が学生のために自分たちで責任をもってつくりだす創作教育"、"世界で活躍している活動家と学生が主人公の教育プログラム"。この革新的な教育プログラムをとおし、また気候変動問題に若者中心で取り組んでいる「パワー・シフト・ジャパン」の活動をみていきながら、わたしたちが身近なところからどう変化を起こせるか、いっしょに考えましょう!  (
参照リンク↓)


~4・5月ソーヤー海 × Café dela terra イベント~

◆ 4月24日(木) 10:55~12:25 (2限)
ソーヤー海"Localization" 公開授業。英語で授業を行います。だれでも参加可能。

◆ 4月25日(金) 18:30~21:00
18:30-19:30「ヴァンダナ・シヴァの いのちの種を抱きしめてwith 辻信一」映画上映
20:00-21:00 ソーヤー海×辻信一 解説・トーク

◆ 5月9日(金) 17:30~
香港からお坊さん方をお招きし、禅(マインドフルネス)瞑想の践、トーク (定員30名)



■会場:聞思堂(善了寺)
(JR・横浜市営地下鉄「戸塚駅」より徒歩5分)
戸塚駅東口の大きなビルmodiの一階スターバックスを左折、 直進するとみえます交差点を右に直進。郵便局の少し奥の、 坂を上ったところにあります。※駐車場はありません

■参加費:恩送り(お志をお納め下さい)
■申し込み不要

■お問い合わせ 
メール:yan0348@gmail.com 
電話:080-5182-3479 (事務局 成田)

主催 NPO法人カフェ・デラ・テラ 
協力 善了寺



~プロフィール~

<ソーヤー海>
東京アーバンパーマカルチャー創始者。1983年東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、同大学で「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。現在、東京大学大学院生(面白くないから休学中)。パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、ファシリテーションのワークショップを行ったり、気候変動活動x若者のエンパワーメントを海外からの依頼・支援を受けながら楽しく活動している。自称活動オタク。より愛と平和のある社会を自分の生活で実践しながら、社会に広めている。
●「東京アーバンパーマカルチャー」HP http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/
●Todai TED Talkスピーチ映像、youtube(英語)
http://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

<辻信一>
文化人類学者。環境運動家。明治学院大学国際学部教員。スローライフ」「GNH」「キャンドルナイト」などをキーワードに環境=文化運動を進める一方、環境共生型の「スロー・ビジネス」にも取り組んできた。東日本大震災以後は、「ポスト311を創る」キャンペーンを展開。
HP: http://www.sloth.gr.jp/tsuji/

<NPO法人 カフェ・デラ・テラ>
お寺は元々、「地域の人たちが集い・学び・語り合うカフェのような空間」であると考え、善了寺を拠点に人と人をつなぐスロームーヴメントを発信している。お寺×商店会×学生が協力し、一緒に運営。テラヨガ、キャンドルナイト、環境活動家で明治学院大学教授の辻信一先生と豪華ゲストの講演などを行なっている。「より早く」「より多く」「より大きく」を目指してきた社会に対してSlow(ゆっくり) Small(小さく) Simple(質素な)という3つのSで表す新しい社会のあり方を提案している。
HP:http://www.cafedelaterra.org/
Blog:http://ameblo.jp/cafedelaterra

<恩送りとは>
江戸文化にあった、誰かから受けた恩をその人に返すのではなく、別の人に送ること。めぐり、つながる、いつくしみや感謝の心。「今回だけではなく、未来へこのムーヴメントが繋がっていきますように」という気持ちを込め、参加費を自由な額でお支払いいただきます。
カフェ・デラ・テラでは素敵なイベントを継続させながらお金にとらわれないで誰もが楽しめる空間を目指しています。次のイベントを支えるために、参加される皆さま、是非ご協力ください。支えあい分かち合いながらスローな文化を創っていきましょう。

Monday, March 24, 2014

3月28~29【京都】共感コミュニケーションWS

京都でやりまーす。

NVC(Non-Violent Communication)
共感コミュニケーションワークショップ

●内容●
どうしてこの気持ち伝わらないんだろう?家族・友人・仕事仲間。様々な人と関わる中でそんな風に感じることがあります。

 人と関わることで私達の暮らしは成り立ち、人との関係性の中で人は成長しているはず。だからこそ暮らしのあり方を立ち止まって考え直してみるのはどうでしょうか?

ワークショップでは評価や批判を超えて共感しあう・心から共感することの喜びに気づく・などの対話・体験を共有しながら、あらゆる暮らしの中で実際に使うことができるNVCを学んでいきます。

ワークショップでは、観察、感情、ニーズ、リクエストの4つの段階に分けて、コミュニケーションで起こってくる問題のズレを整理していきます。そして、自分と相手を尊重しながらお互いのニーズを平和的に満たす方法を学んでいきます。

*二回とも入門編ですが、両方受ける方には理解と意識を深めるための新たな課題(意識をする要素)がでます。多少、内容も異なります。

講師のソーヤ・海さんから参加者に向けて、メッセージを頂きました!

「僕が非暴力コミュニケーション(NVC)と出会ったのは2003年、環境平和活動をしていた学生の頃でした。10年間失敗を続けてきてようやくNVC の実践の凄さを日々味わえるようになっています。崩壊し始めた家族を立て直したり、余裕のない組織内でのもめごとを解消したり、苦手な人と共感を通して良い関係性を育んだりと様々な難しい場面で僕はNVC に救われてきました。そんな素晴らしい技術と意識をより多くの人と分かち合う為にワークショップを開催しています。是非、共に平和な心と社会を育てて行きましょう! ソーヤ・海より」

●講師●
ソーヤ海(東京アーバンパーマカルチャー)

●場所●
SMURAI CAFE&BAR 【士心】
京都市中京区衣棚通押小路上る上妙覚寺町230-1

今回の会場は日本の世界平和を追及するためにオープンしたというSMURAI CAFE&BAR 【士心】が会場です。

武士道の究極の理想は平和という理念のもと、サムライとなでしこが接客してくれるこのお店。
士心でいろりにあたりながらホッコリしていると日本人ならだれしも持っている、平和のスピリット=侍魂かなと思ったり・・・。
 
本格的に平和学を学んだというサムライオーナーの力強くもやさしい波動に包まれた京の都のタイムトラベル空間・「士心」でみなさんと共感を分かち合いたいと思います。


●日時●
3月28日(金)12名限定・なるべくご予約のうえご参加ください。
19時 スタート
22時 終了予定

3月29日(土)
13時 スタート
16時 終了予定

*二回とも入門編ですが、両方受ける方には理解と意識を深めるための新たな課題(意識をする要素)がでます。多少、内容も異なります。リクエストも歓迎。
 

●参加される方へ●
会場は飲食店です。参加される方はワンオーダー以上をお願いします。
参加費・講師料はドネーション制となっています。参加される前に必ず費用の理念を一読してください。

●予約・問い合わせ●
090‐6178‐8550 (星野)
告知の媒体によって問い合わせ先変えたり、追加したりしてみましょう。

Sunday, March 23, 2014

Sustainable [R]evolution 世界のパーマカルチャー本が出版された!

*報告:さっき、バーニングマンのWS告知に情報を付け足したよ。
よかったら、読んでみて。


去年、Sustainability [R]evolutionっていう本の
ことをネットでたまたま見つけた。


世界中のパーマカルチャーの実践例を
まとめた一般の人向けの本プロジェクト。
見た目が魅力的で、内容も分かりやすく、
パーマカルチャーの多様性を盛り込んだ作品。
さらに、世界中のパーマカルチャー活動家や
ライターに呼びかけてみんなで作る形の本。

僕も参加して、関西にある赤め塾と川口さんの
自然農の記事から、ブロックス、シティリペア、
タイ王国のエコファームやチナンパ農法の記事を
書くことになった。英語の方がまだ書けるんだよね。

世界中のパーマカルチャー農場からエコビレッジから
都会型のパーマカルチャーがのっていて、
共生社会を実験的に実践している
ガイドブックみたいな感じがする。
日本のパーマカルチャーセンタージャパンや
Fujio Eco-Parkものっているよ。

詳細は:
本をクリックすると内容も見れるよ。
アメリカにいる人はAmazonではなくindependent bookstoresで買うのがおすすめ。

英語版が出たばかりだから和訳はいつになるか分からないけど、
和訳も出してほしいよね!

複数買いたい場合は、僕を通すと多分20%引きになるので
情報をまとめてくれれば取り寄せられると思う。

僕も引き続きアーバンパーマカルチャーの本をみんなとがんばりまーす。

共生革命家


本からのサンプル


パーマカルチャーのお花
各分野が花びらになっていて、
中心が倫理と原則となっている。

花びらは:
  • 大地と自然、
  • 土地へのアクセスとコミュニティ統治、
  • ファイナンスと経済、
  • 健康と精神的充足、
  • 教育と文化、
  • 道具とテクノロジー、
  • 建築物




世界のパーマカルチャー拠点マップ(実践場)



マテの栽培をしているアマゾンの先住民族を支えるビジネス


砂漠のパーマカルチャー【アースシップ】

今週のワークショップ:東京から京都まで


さて、今週は楽しいワークショップ/イベントが来まっせ。
友達とかに告知を拡散してもらえると大はっぴー
お願いします。

 明日は、リトルトーキョウ(虎ノ門)で仕事バー http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/2014/03/32414.html 
バーカウンターでゆっくり話しに来ない? 

火曜日(3/25)はバーニングマン、創造的文化活動、とギフトエコノミーのWS http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/2014/03/32514.html 
最先端の文化創作の話と与え合いについて。

 木曜日(3/27)パーマカルチャー・デザイン入門 http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/2014/03/32714.html 
実際デザインを体験してもらうワークショップ。渡米する前は最後のチャンスかも。


ーーーーーーー京都ーーーーーーー

金曜日(3/28)京大でエコキャンパスツアーの一部で学生向けの革命トーク http://ccc.eco-2000.net/whats-new/1418
何時に話すかはまだ分からない

金曜日(3/28)京都でNVCワークショップ 19〜22:00 
土曜日(3/29)京都でNVCワークショップ 13〜16:00

 ●場所● SMURAI CAFE&BAR 【士心】
京都市中京区衣棚通押小路上る上妙覚寺町230-1

告知製作中(いつもぎりぎりですいません)

Wednesday, March 19, 2014

3.27.14 (木) パーマカルチャーデザイン入門@表参道

都会再生運動vol.11~パーマカルチャー、デザイン工作室!~


都会再生運動vol.11~パーマカルチャー、デザイン工作室!~
パーマカルチャー
ソーヤー海くんのアーバン・パーマカルチャーWS。
11回目の今回は、パーマカルチャーデザイン工作室を開講!
みなさんで、自分の家や住んでいる町をパーマカルチャー的にデザインしてみましょう。
パーマカルチャーと聞くと田舎暮らしを連想することが多いですが、都会にも沢山の資源と可能性があります。ベランダ菜園、アクアポニックス、ゲリラガーデン、雨水や生活排水の活用、都会流コンポスト、アースベンチなどのハード面から、地域通貨やアセットマッピングのソフト面まで、工夫できることは沢山。都会ならではのデザインを活かしながら、事例と遊びを通してみなさんでアーバン・パーマカルチャーを創作しましょう!
パーマカルチャー

【詳細】
日時:2014年3月27日(木) 18:30-20:30
(20:30〜21:30 自由参加の持ち寄りディナー)
場所:かぐれ表参道店2階
定員:20名(要予約)
持ち物:家の設計図や間取りず、ご自身の住む町の地図など(お持ちだったら)
参加費:ドネーション 
※海さんの費用の理念をご一読ください。
(http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/p/blog-page_01.html)

ご予約はコチラからどうぞ。

※なお、キャンセル待ちのお客様がいらっしゃる可能性もありますので、キャンセルの場合は必ず前日までにご連絡ください。
当日キャンセルはご遠慮いただきますよう、お願いいたします。

また今回も、ワークショップ後に自由参加の持ち寄りディナーを開きます。前回参加できなかった方も大歓迎です。パーマカルチャーに興味のある方、ぜひご参加ください!
パーマカルチャー

ソーヤー・海(かい)東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。その後、中米でのジャングル生活中にパーマカルチャーと出合う。ワシントン州のブロックス・パーマカルチャー・ホームステッドにて3年間のデザインコースと、2年間の研修を終え、現在は持続可能な社会づくりやパーマカルチャーの活動に参加。日本語と英語のバイリンガルブログで情報発信し、東京でのアーバンパーマカルチャー活動を始める。
海

■Tokyo Urban PermacultureURL:http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/

3.25.14 (火) バーニングマン、創作的文化活動、ギフトエコノミー

久しぶりのOne Kitchenでバーニングマンを中心に
ギフトエコノミーや自由な自己表現、実験的な文化に
ついて話/WSを行うよ。

パーマカルチャーとの繋がりはと言うと
創作的文化活動っていう点かな?
新しい文化を実験しながら作って、
「成功」を目指すよりも、可能性を探る事に力が入っている。
抑圧的ではない人間関係、
一人一人の可能性を最大限に引き出し
みなが自由に楽しく生きられる文化を追究しているところも
パーマカルチャーと繋がっていると思う。

特に、バーニングマンのギフトエコノミーは凄い!
与え合いの経済。

One Kitchenのオーナーたくや君の友達の高橋哲平君も
誘って、バーニングマンの映像や写真も見せたりトークしたり。

一緒に今後の文化の可能性をバーニングマンのお話を
通して妄想してみよう。

***3月24日の付け足し***
去年参加したバーニングマンの体験を通して、
創造的文化活動やギフトエコノミーについて話して、
ちょっとしたギフトエコノミーWSを行おうと思う。
(実は僕のワークショップは殆どギフトエコノミーを実践しているつもり)

僕のパッションはこれからの文化を創作すること。
僕はどんな地球で生きたいのか?
それをどのようにすれば実現できるのか?
どういうところで刺激とインスピレーションを受けられるのか?
そんな事をいつも考えている。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、アクティビズム、
そしてバーニングマンはそういう流れで出会ってきた。

バーニングマンは本当に特殊な経験だったと思う。
エッジを追究したド派手なフェス。
でも、そこには今の人類が必要としていることが沢山あると感じた。
与え合いを軸とした経済・コミュニティ。
個々の多様性を受け入れる自己表現を促す文化。
数週間の間に現れ消え去る無常の砂漠都市。
などなど様々な面白い要素が凝縮され参加者を刺激する。

ついでに、コスタリカのジャングル生活の関連した話も混ぜ込むかも。


ウィキペディアより(一部省略):

バーニング・マンは、アメリカ北西部の人里離れた荒野で年に一度、約一週間に渡って開催される。各参加者は、この「プラーヤ」(Playa)と呼ばれる何もない塩類平原en)に街を作り上げ、新たに出会った隣人たちと共同生活を営み、そこで自分を表現しながら生き抜く。そして一週間後、すべてを無に還す。この実験的な地域社会は、みずからを架空の都市「ブラックロック・シティ」(Black Rock City, BRC)と呼称している。  バーニング・マンという名称は、土曜日の深夜、街の象徴として場の中心に立ち続けていた人型の造形物「ザ・マン」(The Man)に火を放ち(burn)、それを完全に焼却することに由来する。

会場は、外部の世界から地形学的にほぼ遮断されており、電気、上下水道、電話、ガス、ガソリンスタンドなどの生活基盤は整備されておらず、一般のテレビ・ラジオ放送、携帯電話などもサービス提供範囲外となる。 売店や屋台、食堂なども一切ない。主催者側が用意するのは、自然環境保護のため必要とされる仮設トイレ群と食料の鮮度を維持するための氷のみである。したがって、バーナー(参加者たちの自称。「燃やす者」の意)は、水、食料、衣類、住居、燃料など、自らの生存のため必要とするもの全てを、自らの責任において事前に準備しなければならない。

ブラックロック・シティの「市民」たる各参加者は、思い思いの場所に自らの手で設営したテントやキャンピングカーを家とし、他者と出会い、新規に友人を作り、交遊し、問題を解決し、コミュニティを形成する。この劣悪な自然環境下で生きていくためには、おのずから隣人たちと助け合う必要に迫られるのである。ここでは貨幣経済や商行為は忌むべきものとされており、明確に禁止されている。見返りを求めない「贈り物経済」(Gift economy)と、なによりも「親切なこころ」が共同体を成立させている(物々交換や、物とサービスの交換は推奨されていない)。 その広大な会場の各所には、参加者の手で大小多数のアート・インスタレーションが設置され、昼夜を問わず、会場の至るところで多種多様な活動が実行に移されている。

【一品(気)持ち寄りディナー】<ーまさにギフト経済
みんなで集まるので持ち寄りディナーにしたいと思ってる。「持ち寄り」はコミュニティー作りにとても役立つ行事。みんなが何かをシェアできる場がうまれる。できれば一品作ったもの(買ってもOK)を持ってきてね料理には自分の価値観、アイデンティティー、愛などが含まれている。それらが込められたものを他者にプレゼントすることによって、信頼、繋がり、喜びなどが育まれくると毎回感じる。

【参加費】
始めての方は費用の理念を読んでね。
今までみんなのサポートがあって活動を続けられている。
大感謝!

【日時】
3月25日(火曜日)
19:00オープン
19:20プレゼン・スタート
*その後からワイワイ持ち寄りご飯パーティーだよ

【場所】
四谷のOne Kitchen

3.24.14 (月) 仕事バー

仕事バーで話すよ!

しごとバー 2014年3月

colum_shigotobar
世の中にはいろいろな生き方・働き方があります。でもそういったことを知るのはなかなか簡単ではありません。講演会に行って話を聞いたり、インターンシップを体験したり、実際に働いてみないとわからないこともたくさんあると思います。
しごとバーではいろいろな分野で働いている人をバーテンダーとしてお招きして、気軽にお酒を飲みながら話を聞く場所です。2月からはじまりましたが、毎日いろいろな方に参加いただいています。
就職活動中の学生さんならOB訪問になると思うし、今の仕事の相談に乗ってもらえるかもしれません。もしくは仕事の依頼をしたいけれども、いきなり打合せするのは敷居が高いなんてこともあります。あとは同じテーマの夜に来ている人同士がつながることもあるかもしれません。
まずはお酒を片手に持ちながら、カウンター席に座って話しませんか。もちろん、仕事以外の話もできますよ。
shigotobar
お気軽に一杯どうぞ。お一人様歓迎です!
BARジャノメ(リトルトーキョー内)
住所 東京都港区愛宕1-2-1(最寄り駅は銀座線虎ノ門駅、日比谷線神谷町駅)
営業時間 19:00〜23:00(カフェ営業は平日は朝8:30より。wifi・電源あり。)
参加費 1ドリンク頼んでください。キャッシュオン、チャージなし。
詳細なアクセスなどはリトルトーキョーのホームページをご覧ください。
※市民ドリンクスはリトルトーキョーの市民が集まる日です。市民以外も参加いただけますので、リトルトーキョーに興味のある方はぜひ参加してください。
※グリーンドリンクスは毎月第2木曜日にグリーンズが開催しているイベントです。

3.24Mon「パーマカルチャーナイト」
社会を良くしたいと思った事はありますか?
お金に縛られず、自由に、人の幸せへの貢献ができればやりたい!と思いませんか?自分のライフワーク(一番やりたいこと)とライスワーク(お金)を繋げたい人のための「パーマカルチャーナイト」へようこそ。
無限の可能性の中で、自分が生き生きできるような働き方について、話しに来てください。思い込みから心を解放して、自分と世の中を豊かにする生き方を見つけられるかも。コスタリカのジャングル生活から今の東京自由職生活まで、常識をを超えた話を聞きにきて!
ソーヤ海
東京アーバンパーマカルチャー創始者。1983年東京生まれ東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、同大学で「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。現在、東京大学大学院生(面白くないから休学中)。パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、ファシリテーションのワークショップを行ったり、気候変動活動x若者のエンパワーメントを海外からの依頼・支援を受けながら楽しく活動している。自称活動オタク。より愛と平和のある社会を自分の生活で実践しながら、社会に広めている。

Tuesday, March 18, 2014

TUPのMLより:3月のワークショップとNHKの報道

3.13.2014

いやー大変じゃ〜
最近、忙しくて外食率があがってしまっている。
都会生活だ!百姓にそろそろ戻らねば。
でも、パワーシフトジャパンの当日は朝4時に起きて、
ブリの照り焼きと野菜の醤油いため、
具沢山みそ汁とかつくってその日のランチにした。
やっぱ、食を育てて、調理して、ゆっくり味わう事は
生きていく中でずっと大事にしていきたいな。

さて、仲間がやっているクマカフェというイベントで
Power Shift Japanの話をしにいったらNHKの人がいた。
NHKでもエッジにいる人。僕は全然中心人物じゃないけど、
ウォーリー以上に目立つよね。
「誰このアフロ?!!」

フォーカスされているまいちゃんとかひろき君は
パワーシフト仲間で大学の100%自然エネルギー化を一緒に工作している。
(リンクが無効になるかもしれないから記事だけ下に貼っておく)

ワークショップがいっぱいやってくるよ。
ブログにアップ中!
知り合いとかに拡散してもらえると最高!

以下は詳細へのリンクになっているよ。(クリック)






3/25 バーニングマンとギフトエコノミー@四谷のOne Kitchen

3/27 パーマカルチャーデザイン入門@表参道のかぐれ

3/30 禅のトークとワークショップ@鎌倉広瀬裕子宅

4月はシンガポールとかにいくのであまりWSはできなくって、
5月にまた幾つかやってから渡米!oh my god!

Be happy
共生革命家

NHK

震災後 エネルギー考え始めた若者たち

東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、原発やエネルギーの在り方への関心が高まるなか、20代や30代といった若い世代が、エネルギーの在り方を自分たちの問題として考えようという動きも出てきています。
今月7日、東京都内でエネルギー問題について、気軽に意見を交わそうという集会が開かれました。集まったのは原子力や環境問題を学ぶ学生や会社員など10人余りで、ほとんどが20代や30代の若い世代です。
原発事故をきっかけに原発やエネルギーの在り方に関心を持った若者たちが気軽に意見を交わす場を作ろうと、去年8月から月に1回ほどのペースで開いています。
参加者の1人、大学3年生の小竹舞さん(22)です。
震災と原発事故が起きたのは、大学に入学する直前でした。
小竹さんも原発事故のあとエネルギー問題に関心を持ち、大学ではエネルギー政策の在り方を学んでいます。
勉強を続けるなかで大切だと考えたのは、どうすれば、さまざまな国民の意見を政策を決める過程に反映させられるのかということだといいます。
小竹さんは今後もこのテーマの研究を続けていきたいと考えています。
小竹さんは「未曽有の事故と言われ、これまで誰も経験していないことを経験している若い世代として自分たちで道を作っていく必要があると思う。政治や専門家に責任をもって委ねるという姿勢で取り組んでいきたいし、そういう若者を増やしていきたい」と話していました。
エネルギー問題を考える集会を主催していて、若者の社会参画を支援している団体の福島宏希代表(31)は、「社会の根幹であるエネルギーの在り方は特に若い人に影響を与える問題だと思う。長いスパンで考えていかなければならない問題なので、若い人が中心になって意見を発信していくことが非常に重要だ」と話していました。

Saturday, March 15, 2014

3.21.14 【春分の日】気楽な禅ワークショップ

「春ごとはじめ~the Spring Tone 2014」
IMG_5737.gif

★ 概要 ★
日時:3月21日(金)春分の日/国民の祝日
【第一部】 
10:30~13:00 気楽な禅ワークショップ 
by ソーヤー海 (Tokyo Urban Permaculture) 
※10:00~10:30 第0部!「歩く瞑想」体験!
下北沢駅南口からcafe stay happy までの道のりをみんなでslowに歩いてみよう!

        
【第二部】 
16:00~ 
talk  種のよろこび 
by 末木秀和(Share Seeds/たねびとの会)
    
17:00~ 
live  Windfalls (ボイス、クリスタルボウル、
エレクトロニクスという異色バンドの初公演!)



18:00~20:00 DJ Ken (vertigo)

PA  umeo saito (枯山水サラウンディング)

 
場所:cafe stay happy (下北沢) 
東京都世田谷区代沢2-29-14 2F TEL 03(3410)5959
http://cafestayhappy.com/

参加費:
気楽な禅ワークショップ...完全予約制。donation(寄付)+ランチセット1500円
talk & live &DJ ...donation (投げ銭制)

申し込み:
◉【第一部】 気楽な禅ワークショップは、予約制です(定員15名)。
 春ごと事務局 fantasweet(at)me.com . まで
 お名前、連絡先(メールのアドレスと電話番号)その他なんでも

◉【第二部】talk & live にいらっしゃる予定の方も、事前にご一報いただけるとありがたいです。(会場スペースに限りがあるため)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★【第一部】気楽な禅ワークショップについて ★ 

 いそがしい都会の日々の中で、自分の中でやすらぐ時間をとりたい人、
 自分のライフスタイルを見つめ直したい人、
 意識の深いところを呼吸によって感じたい人に、
 禅や瞑想の経験がある人にも、初めての人にも、おすすめのワークショップです。
 講師であるソーヤー海くんが体験させてくれるのは、ベトナム人の禅僧であり、詩人・平和活動家としても有名なティク・ナット・ハン師の伝えるシンプルなブッダの瞑想(食べる瞑想・歩く瞑想・座禅など)。
 禅や瞑想というと、特別な場所で厳粛な空気のなか行うものというイメージを抱く人が多いと思いますが、この気楽な禅ワークショップでは、「食べる」「寝る」といった、私たちのごく日常的活動を通して禅や瞑想を体験していきます。
 これらを通して、未来や過去にとらわれ、忘れてしまいがちな「今ここ」への気づき(マインドフルネス)の心を学びます。
 2014年の春のはじまりに、自分のなかに息づく豊かさや癒しを感じる時間を、一緒に体験しませんか。
 
スケジュール:
◉10:00~ 第0部!下北沢南口に集合して、海くんの引率のもと、cafe stay happy への道のりを、ゆっくりと「歩く瞑想」をしながら歩いてみます。
◉10:30~ cafe stay happy にて
・自己紹介
・イントロダクション
・座禅
・ランチ~食べる瞑想
・食後の~寝る瞑想
・シェアリング
◉13:00 終了(予定)

申し込み:fantasweet(at)me.com まで。お名前・連絡先・その他なんでも。

参加費:
ドネーション(寄付) +ランチセット(1500円)
◉ 海くんの「費用の理念」をご一読ください
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/p/blog-page_01.html?m=1

講師:ソーヤー海
東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム所属。東京出身、新潟、ハワイ、大阪育ち。TEDxTodai 2013 スピーカー。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校(UCSC)で、学生運動と有機農業に深く関わる。「Education for Sustainable Living Program(持続可能な生活教育プログラム)」の共同議長として、「学生中心の教育」や「環境平和活動」を主に学生向けの授業やワークショップで教えてきた。その後、水道水や電気のないコスタリカのジャングルに移住し、パーマカルチャーを実践。
現在は、東京で都会型パーマカルチャーと共感的なコミュニティ構築を教えている。若者向け瞑想会「Wake Up!」や「東京アーバンパーマカルチャー」を主催。非暴力の文化と自然との共存をパッションを東京で広めている。トランジション杉並の代表。
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★【第二部】talk「種のよろこび」& windfalls LIVE & DJ Ken ★

 春は種をまきたくなる季節。昨年の春分 the spring tone @stay happy では、全国の固定種・在来種をお持ちの方から種をわけてもらい、多くの人がシェアしました。そこで持ち帰られた種は昨年さまざまな場所で実を結び、さらにたくさんの種となりました。
 今年は、昨年のthe spring tone で多大なご協力をいただいた ‘たねびと’ 末木秀和さんに、種採りのよろこびや種をシェアするコミュニティづくりについてお話していただきます。
 たねtalkのあとは、エレクトロニクス・ボイス・クリスタルボウルの異色バンドwindfallsのLiveと、DJ Kenの春分ambient setで、宇宙を感じる春の宵をお楽しみください。

講師:末木秀和
1969年東京生まれ。
結婚を期に、在住する川崎市内の小さな畑で自然と寄り添う種採り家庭菜園を実践中。
農に触れる機会を得たこと、高度成長によるコミュニティの崩壊に気づき、都市の中にも有機的に人と人、自然とがつながる『場』を再生したい想いで、持続可能な暮らしをデザインするコミュニティ活動をはじめる。
持続可能な社会をデザインする仲間との交流から、フェイスブックグループ「たねびとの会」に参加し、いのちを育む『たね』(=固定種・在来種)を切り口に、野菜をつくる生産者、販売または料理をする外食産業者、消費者など、「たね」に関連する様々な人たちの活動が、有機的につながりあう持続的・生産的な場づくりに努めている。
また、最近では、ハワイ発の活動『Share seeds』に共感し、たねをシェアしあう「シェアするたねプロジェクト」をスタートさせ、参加しているたねびとの仲間と連携しながら、固定種・在来種の重要性や、たねを守ることの意味の普及啓発に努めている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  スペース確保のため、第二部も、来場予定の方はなるべくご一報をお願いします m(_ _)m fantasweet(at)me.com まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Take a deep breath, share seeds of dreams, feel the spring tone and stay happy!